最近は大手キャリアで大容量プランを大きく打ち出してきましたね。
特にソフトバンクではウルトラギガモンスターと言うプランで50GBのプランをリリースしています。50GBと言う容量はちょっと想像できませんが...
「スマホの容量足りないし大容量プランを契約しようかな」と悩んでいる人はちょっと待って!
そこはUQモバイル+WiMAXでかなり安く使い放題の環境を作れますよ!
格安SIM+WiMAXの組み合わせのコスパはかなり高いと思います。
特に自宅回線としてWiMAXは併用できますから、スマホ料金をなるべく安く大容量プランを契約したい人は読んでみて下さい。
Contents
50GBウルトラギガモンスターはいくらかかるの?
50GBのウルトラギガモンスターというプランですが、普通にソフトバンクで利用した場合の料金をシュミレーションしてみます。
なお、キャリアで利用する多くの人は毎月の機種代金が発生すると思いますが、今回は以下の条件でシュミレーションしてみます。
- データ定額は50GBプランを選択
- 通話定額は5分かけ放題の定額通話ライトを選択
- データシェアはスマホとタブレットを想定
- 家族内でのデータシェアは無し
- スマホ本体の分割料金は含まない
ウルトラギガモンスター(50GB)料金シュミレーション | |
データ定額50GB | 6500円※2年目から7000円 |
定額通話ライト基本料金 |
1700円※24時間かけ放題は2700円 |
web使用料金 | 300円 |
テザリング使用料 | 500円 |
データシェア | 500円 |
合計 | 9500円 |
スマホ本体の分割料金を除いて大体月額1万円程度で50GBを利用する事が出来ます。
以前のスマホプランからしたらかなり安くなりましたよね。※データ定額は2年目は7000円になりますので注意が必用。
ソフトバンクに関わらず、大手キャリアに関してはテザリングが今まで無料で利用できていたのもが有料に変わっています。
テザリングに関しては以下で詳しく書いています。
関連 テザリングって何?今さら聞けないテザリングの意味とメリット
UQモバイルぴったりS+WiMAX+2の料金
続いて私が使っているプランですが、UQモバイルSプラン(2GB)+WiMAX+2の料金をシュミレーションしてみます。
ちなみにプランは以下を想定します。
- UQモバイルぴったりSプラン(通信量2GB+60分無料通話)
- WiMAX+2ギガ放題Brord WiMAX
UQモバイルSプラン+BroadWiMAX+2ギガ放題 | |
UQモバイルSプラン | 1980円※2年目は2980円 5分かけ放題or60分無料通話 |
ギガ放題※ネット使い放題 | 3411円※最初の3ヶ月は2726円 |
テザリング使用料 | 0円 |
合計 | 5391円 |
50GBのプランと比べてこの組み合わせであればおよそ半額で利用できます。2年目は少し上がって6391円となります。
後ほど詳しく書きますが、金額だけじゃなく内容を考えてもUQモバイル+WiMAXのプランの方がメリットは大きいように思います。
UQモバイル+WiMAXに関してはこの後メリットを挙げてみたいと思います。
ちなみにUQモバイルの2年目の値上げ分を相殺する方法もありますので、一通り記事を読んでいただけましたらこちらも合わせてご覧下さい。
関連 UQモバイル2年目以降は高い?値上がり分はキャッシュバックで補填できるよ
50GBプランよりもBrordWiMAXの方が優れていると思う点
通信量の制限がない本当の使い放題
まずWiMAXのギガ放題は通信量に制限が無く本当の使い放題と言えます。
ウルトラギガモンスターの50GBでも相当使えると思いますが、どうせなら無制限で使えるプランの方が良いと思います。
特に一ヶ月に動画もゲームもかなりハードに使う人はWiMAXの方が断然オススメですね。
接続にお金が掛からない
50GBプランだと複数台接続するには、1台ごとにSIMカードが必用になります。50GBを複数のスマホでシェアする場合ですね。
この他、テザリングで複数台を接続する事も可能ですが、テザリングオプションは毎月500円が掛かります。
WiMAXの場合はルーターに接続できる端末数は多いです。実際に私が使っているW05と言う機種は同時に10台以上の端末と接続する事が出来ますし、通信速度も安定しています。
もちろん月額料金以外にはお金はかかりません。
自宅用のネット回線として併用して年間4万の節約
別売りでクレードルと言うWiMAX本体を充電するスタンドがりますが、こちらを使えば充電しながら自宅でも高速でWi-Fiが利用できます。
もちろんスマホでもテザリングを利用すれば自宅でPCやタブレットに接続して利用できますが、スマホを常時充電しながら多数の端末にテザリングするのはスマホ本体のバッテリー寿命を縮める事になります。
「固定の光回線じゃなきゃ絶対ダメ!」というユーザーもいると思いますが、基本自宅でネットサーフィン、YouTubeやHulu、Amazonプライムビデオなどの動画を見たりする一般的な使い方はWiMAXで全く問題無いと思います。
特に一人暮らしの方は外出先のWiMAXを自宅の固定回線と併用する事で、毎月の通信費は相当安くなると思いますよ。
WiMAXを利用する上での注意点
田舎や山間部では圏外になることが多い
WiMAXの場合は人口カバー率99%ですが、あくまでも「人口カバー率」ですので、あまり人の居ない地域や山間の電波の悪い地域は圏外になります。
私もWiMAXルーターを持って車で出かけると、ほとんどの場所では問題無く通信出来ますが、峠や山間部は圏外になることもあります。その場合はLTEモードに切り替える事で普通にネットにつなぐ事が出来ます。
Brord WiMAXの通信エリアの確認
1.BroadWiMAXの公式サイト
2.次にページの下の方までスクロールして【エリアを確認する】ボタンをクリックします。
持ち運ぶのが手間
そこまで大きくはないですが、それでもWiMAXルーターを使うには持ち運ばなくてはなりません。
バッグを持ち歩く人ならほとんど気にならないレベルの大きさですが、いつも手ぶらの人にはちょっと煩わしいかもしれませんね。
契約するならギガ放題が圧倒的にオススメ
もう一つ注意点が、契約するならギガ放題じゃないとWiMAXの魅力が半減されます。
高速ネット使い放題+外出先と自宅で併用 が最大の魅力ですから、ライトプランの7GBまでしか使えないプランは個人的には魅力が半減です。
そもそも7GBで事足りるならスマホ&テザリングでも良いような気もします。
以前まで私はそこまでネットは速く無くても良かったのでUQモバイルの無制限プランを利用していました。
500Kbpsという低速度なのですが、低画質ながらYouTubeもHuluも見れました。もちろんTwitterやLINEなどのSNSもOKです。
遅くても安くて使い放題が良い人はUQモバイルの無制限プランも見てみて下さいね。500Kbpsの使い心地はこちらの記事でどうぞ。
関連 UQモバイルの無制限プランを契約!500Kbpsで出来る事出来ない事まとめ
要約
- 50GBのスマホプランに入るならUQモバイル+WiMAXの方がお得
- WiMAXは無制限で使えて月額も50GBプランの半額
- 自宅のネット回線もWiMAXと併用すると年間4万の節約
- WiMAXの圏外部はLTEでカバー出来る
特に高速通信使い放題で外出+自宅のネット回線がカバー出来るのは本当にコスパが高いと思います。
無理に毎月1万を払って50GBを契約するならWiMAXを検討してみてはどうでしょうか?
特に一人暮らしの方には通信費の節約としてもオススメできます。固定回線として利用しても問題無い速度は出ると思いますよ。
UQモバイルとBroadWiMAXの同時申し込みでキャッシュバックもありますので気になる方はこちらもどうぞ!