2017年11月にシャープが発売したAQUOS sense(アクオス・センス)という機種を紹介します。
今までシャープが販売していた格安SIM向けの防水・おサイフケータイ対応のスマホは、指紋認証がなかったり、CPUが貧弱すぎたり、RAMが2GBだったりと何かを我慢する必要がありました。
しかしAQUOS sensevが、ようやくそれらを解消してくれる防水・おサイフケータイ対応スマホになりました。指紋認証搭載でAndroid7.1搭載のミドルスペックススマホと言えそうです。
Contents
AQUOS sensevスペック表
機種名 |
AQUOS sense |
OS |
Android™ 7.1 |
CPU |
Snapdragon 840 1.4GHz+1.1GHz/オクタコア |
RAM |
3GB |
ROM |
32GB |
アウトカメラ |
1310万画素 |
インカメラ |
500万画素 |
ディスプレイ |
5.0インチ |
解像度 |
IGZO TFT/フルHD (1920×1080) |
バッテリー容量 |
2700mAh |
充電時間 |
約140分 |
連続待受時間 |
4G LTEエリア:約650時間 |
SDカード |
最大256GB |
サイズ(高さ×幅×厚さ) |
144mm×72mm×8.6mm |
重量 |
148g |
USIMカード |
nanoUSIMカード |
AQUOS senseの特徴
AQUOS senseは、今までのシャープが発売していた、安スマホ向け端末から、かなり進化しました。指紋認証やRAMの強化などより基本的なスペックの底上げをした機種のように思います。
RAMとROMが必要十分
RAMが多ければ多いほど、より多くのアプリを起動できます。
格安スマホではRAMが2GBの端末も多くありますが、2GBだと動作がもたつく場合があります。ブラウジングでも多少ストレスを感じる人もいるでしょう。
しかし3GBあれば、ハードなゲームユーザーでなければストレス無く使えます。ROMの容量が大きければより多くのデータを保存できますし、32GBあるので、余裕を持ってアプリをインストール可能です。
万が一、内部容量が足りなくなっても、256GBまでのmicroSDHCカード挿して使用できます。
バッテリーについて
バッテリーは2700mAhなので、他の格安スマホとほぼ同等のバッテリー容量ですね。「長エネスイッチ」という省エネ機能があり、これをオンにすることで電力消費を抑えられます。バッテリーに不安のある人にはうれしい機能です。
下記のように細かく設定できます。
- 画面の明るさを最小にする
- スリープまでの時間を15秒にする
- 画面の滑らかさを制限する
- CPUの動きを制限する
- 自動同期をオフにする
- Wi-Fiをオフにする
- 位置情報を「バッテリー節約」に設定する
- ヒカリエモーションをオフにする
防水対応
防水対応でお風呂で利用したりキッチンで利用するには最適な機種です。これでスマホを利用できるシーンが増えますね。お風呂に入って音楽や動画鑑賞をする人も多いと思いますし、水が手に付いた状態でもある程度はタッチスクリーンが動作するようです。
主婦の方にもおすすめできそうな機種です。
デザインについて
AQUOS senseはとても持ちやすいです。シームレスで側面が丸みを帯びていて、手に吸い付くような感覚です。素材もマットなものを使っているので滑りにくいです。
派手さはないですが使いやすさを重視した作りですね、
おサイフケータイを搭載している
おさいふケータイが必須の人も多いと思いますが、SIMフリースマホは海外製品が多くお財布非対応の機種も多いです。そんな中、国産メーカーの格安スマホはお財布機能を搭載していますのでありがたいですね、特に通勤でモバイルSuicaを利用する人も多いかと思います。
いくら格安SIMに移行したいと思っても、お財布ケータイが使えないのでは不便でしょう。そんな場合は国産のSIMフリー機種を選択肢に入れてみましょう。
関連 海外メーカーのSIMフリースマホってどうなの?国産SIMフリースマホとの3つの違い
対応しているサービスは、楽天Edy・モバイルSuica・モバイルWAON・モバイルJMBWAON・nanacoモバイル・iD・QUICPayです。
高精細フルHD&省エネのIGZO液晶を搭載
シャープといえば、鮮やかで美しいIGZO液晶ですが、本機にも使われています。高精細でありながら消費電力を抑えられるので、バッテリーの持ちも良くなります。
従来液晶の1/5~1/10の消費電力でバッテリーのスタミナ向上の貢献していますし、同時にタッチ感度も大幅に改良されています。フルHD液晶ですから、動画や電子書籍などを見る際にもきれいな画質で楽しむ事ができますね。
その他、緊急地震速報にも対応していますし、普段使いには全く問題なく使えると思います。
UQモバイルでAQUOS Senseを購入する
このAQUOS Senseですが、モバイルではぴったり/たっぷりプランのMプラン以上で機種代金が実質無料になります。
Sプランですと540円/月掛かるものの、支払い額は本体込みで2678円とかなり安く済ませる事ができますね。UQモバイルのプランの詳細はこちらの記事をご覧ください。
関連 UQモバイルのぴったりプランとおしゃべりプランはどちらがおススメか?
AQUOS SenseはUQモバイル申し込みでキャッシュバック対象!
これ期間限定なのでもしかしたら終わっている可能性がありますので参考までに。UQモバイルの公式サイトからではなく、代理店サイトを経由して申し込むと最大で25000円のキャッシュバックがもらえます。
このAQUOS Senseもキャッシュバック対象機種なので、申し込もうと思っている人はチャンスかもしれません。キャッシュバックは現金でのキャッシュバックになります。
このキャッシュバックに関してはこちらの記事にまとめまておりますので、一度注意点なども併せてご覧ください。お得なのは間違いないです。
関連 UQモバイルにMNPでキャッシュバックGET!SIMカードのみも可
さいごに
国内メーカーのスマホは日本人にとって必要な、おサイフケータイや防水・防塵機能が3万円台で買えるのが特徴です。上記のキャッシュバックをもらう事でUQモバイルの2年目からの毎月+1000を相殺できますのでコスパも高いと言えるでしょう。
海外スマホに抵抗のある方は国内メーカー(今は台湾ですが...)のSIMフリースマホでもいい機種がありますでのチェックしてみてはどうでしょうか?それではまた!