UQモバイルは節約モード(他社で言う所の低速通信)が300Kbpsなんです。これは他社の格安SIMの低速通信モード200Kbpsに比べて少しだけ速いんですね。
ご存知の方も多いかもしれませんが節約モードで利用した分の通信量はノーカウントの為、毎月のデータ量から差し引かれません。つまり節約モードで利用する分には実質ネット使い放題ということになります。
そこで普段皆さんが使う使い方でUQモバイルの300Kbpsでドコまで使えるか実際に試してみました。結論から言うと予想以上にストレスは無く色んな事が出来ます。参考までにどうぞ!
Contents
UQモバイル300KbpsでSNSは問題無く使えるのか?
SNSがスマホ利用のメインになる人も多いと思います。各SNSごとに利用してみた感想を書いてみます。
なお今回検証したのはスマホはiphone6sになり動作アプリはすべてiosアプリになります。
まずTwitterをUQモバイルの節約モードで利用してみました。
投稿、閲覧はほとんど問題無く出来ます。
テキストの閲覧に関してはストレスを感じる事もありません。タイムラインに並ぶ画像も少しだけ表示にタイムラグあるものの...気になるレベルではありませんでした。投稿に関してはホントに普通に出来ます。
動画再生は出来るが読み込みに時間が掛かる
Twitterの動画再生の場合は読み込みに時間が掛かります。動画にもよりますが、最初10秒〜15秒程読み込みに時間が掛かるますね。
動画だけじゃなくGIFファイルも同様に少し読み込みに時間が掛かります。途中で再度読み込みしたりもありますね...
ただし「全然見れない」ってわけじゃないので多少ストレスですがデータ量を節約したい人は良いかもしれません。
LINE
LINEもメセージや写真のやり取りはほとんどストレス無く利用する事出来ます。私の場合は家族や友人との連絡のほとんどをLINEを使いますが何の問題も無く利用出来ています。
ただし写真の場合、送られてきた写真をタップすると読み込みに多少時間はかかりますが...。
LINEでの通話ほとんど問題無し
UQモバイルの300Kbps利用でLINE通話はどうなのか?実際に15分間節約モードで通話してみましたが、音声が途切れたのは一回もありませんでした。高速通信で話しているのとほとんど変わらない感じでした。
LINEのビデオ通話は映像が止まる
ほとんどビデオ通話を使う事は無いのですが、試しに300Kbpsでビデオ通話を利用してみましたが予想以上に映像が止まりました。最初の数秒間はビデオ通話が出来ますがすぐに静止画になって通話音声だけの状態になります。
UQモバイルモバイルの節約モードでビデオ通話は実用的では無いように思いますね。ちなみにiPhoneのFaceTimeも試しましたが、同じように通話は問題ないものの、やはり300Kbpsでのビデオ通話の利用は難しいものがありました。
Instagramの場合はテキストでは無く動画と画像がメインになりますので、正直節約モードでの利用は向いていません。実際にアプリをひらきましたが、再生どころか通常の画面表示もかなり重い印象をうけました。
動画再生もスムーズとは言えず、一瞬再生してまた読み込み...この繰り返しになります。やはり動画メインのコンテンツはUQモバイルの300Kbpsでは厳しいものがあります。
友人の投稿やメッセージの送信等は問題無く利用出来ます。Instagramほどでは無いですが、Facebookも写真や動画の投稿が多いので動作は重いです。正直快適に使えるという訳ではないですね。
特に画像の読み込みの遅さは少しストレスになるかと思います。投稿をチェックするぐらいの軽い利用なら良いと思いますが...FacebookやInstagramを利用するなら高速通信の方が良いんじゃないかと個人的には感じました。
我慢して利用出来る範疇を超えているように思います。
UQモバイルの300Kbpsで動画サイトはどの程度見れるのか
動画サイトも色々ですが基本的には高画質(760p)を超える様な動画は厳しい...というか再生もされません。主な動画サイトを低速300Kbpsで利用してみました。
YouTube
YouTubeのスマホアプリはネットの回線速度に応じて画質を自動調整してくれます。もちろん画質は落ちますが...想像以上に使えました。読み込み気の速度、画質などを動画に撮ってみましたので参考までにどうぞ↓
画質は正直良く無いですが...コレくらいなら個人的には許容範囲かと思います。大きめのテロップは見えますが、字幕になると厳しいかもしれません。動画を普通に楽しむ分に大きな問題は問題はありませんでした。
ニコニコ動画
こちらもスマホアプリからですが、動画を選択するまでは割りとサクサク進むのですが、見たい動画をタップすると読み込み画面から一向に再生が始まりません。
ニコニコ動画は300Kbpsでは厳しいですね。
abemaTV
スマホアプリからabemaTVを【画質最低】で再生してみましたが、途中読み込みで止まるものの動画再生は出来ました。ストレス無く...とは言い難いですが視聴は出来ます。
ただし途中で音飛びや読み込みが繰り返されると少しイライラするかもしれませんね。
低速回線だと無音になったりすることもあります。見れない事は無いですが...通信量が気になるならメニューから画質モードを選択して高速通信で低画質視聴をした方が良いかと思います。
高速通信でも比較的少ない通信量で利用することが出来ます。なお設定方法はコチラ↓
右上の設定を選択します。
最低画質だと1GBあたり5時間との事で、そこまで通信量を消費しないで動画を楽しめます。
Netflix
画質はスタンダードで再生してみました。最初の読み込みには結構時間が掛かりますが、一度動画再生されると止まる事無くスムーズに再生されます。ただし画質は良くないので字幕はキツイですね。
作品によっては「再生中にエラーが発生しました」と表示が出ます。再生可能な通信速度ギリギリだと予想されますが、一旦再生されればスムーズです。
Netflixに限っては自宅のWi-Fiなどでダウンロードして外出先でオフライン再生も出来るので、通信量を節約したいならドラマや映画をWi-Fi環境で事前にダウンロードシておくと便利だと思いますよ。
Hulu
正直一番難しいかなと思っていたアプリですが、画質が荒くなるだけでYouTubeと同等に使える事が判明しました。最初の読み込みには相変わらず時間が掛かるものの、ネットフリックスよりはスムーズに読み込んでくれます。
ただし字幕は見にくいかもしれませんが、読めない事はないです。パケット通信が掛からずHuluなどの動画が節約モードで見れるのは驚きですね。
こちらもYouTubeと同じようにアプリの起動から再生までを動画撮影してみました。※画面反射で少し見にくいかもしれません...。すいません。
これくらい画質でも安定して再生できれば個人的には全然アリだと思います。今回の撮影中もHuluを最初読み込んでからは途中で再度読み込んだり止まったりする事はありませんでした。
ちなみに500Kbpsの無制限プランのSIMをLTEルーターに入れて使ってますが、そちらのデータ無制限プランの記事はこちらになります↓なかなか快適ですよ
300kbpsでwebは快適にできるのか?
ブラウザでブックマークを見たりヤフートップでニュースを見る方も多いかと思います。UQモバイルの節約モードでもある程度は安定してネットサーフィンができてます。
もちろんサイトによっては重いサイトもあったりするので一概には言えませんが、閲覧は問題なくできます。
ただし高速モードに比べると大幅に時間がかかる為、個人的にブラウザアプリでのネットサーフィンは高速モードの方が良いと思いますね。
逆にニュースを見るなら節約モードの場合はブラウザではなくアプリで読んだ方がスムーズに読めます。アプリの方が読み込みが軽いので待ち時間は少ないですね。
この辺のニュースアプリは軽くておすすめです。
その他300Kbpsで問題なくできる事
音楽をストリーミングで聞く
ApplemusicやGoogleplaymusic、LINEmusicなどクラウドからストリーミングで聞く音楽アプリも300Kbpsで利用できます。私はGoogleplaymusicを利用していますが300Kbpsで問題なく音楽が聴けています。
ただし音質のモードは「低」の状態ですが。ApplemusicやLINEmusicはりようした事がありませんが、音質が選択できるならば一番レートの低いモードで再生で再生してみてください。
Googleplaymusicの場合は音質が「高」だと再生が途切れます。私にしてみれば低でも十分なのですが、音質にこだわるのであれば高速モードの方で音楽再生しましょう。
Googleマップも問題なく利用できる
地図アプリも利用に問題はないです。経路の検索なども普通に行えます。またGoogleマップのナビ機能も節約モードでもしっかり利用できました。ただし徒歩での確認ですから車のナビとしての機能はつかっていません。多少の遅延はあるかと思います。
ドロップボックスやGoogleドライブなどのクラウドへアップロード
テキストと写真の出し入れなら問題なくできます。ただしスピードは遅いので、大量の写真やテキストの出し入れはストレスになるかと思います。
動画の出し入れに関しては行っていませんが、速度からするとかなり厳しいものがあるかもしれません。
まとめ
- SNS全般は問題なく利用できるが動画投稿は読み込みに時間がかかる
- LINE電話は問題なく途切れずできるがビデオ通話は現実的ではない(途切れる)
- 動画サイトはYouTube、Huluは実用十分の印象、ニコニコ動画、abemaTV、ネットフリックスは読み込みに時間がかかる(全てスマホアプリ)
- webブラウジングはできるが、ニュースなどの閲覧はブラウザよりアプリの方がサクサク読める
- 音楽ストリーミングアプリ、Googleマップは問題なく利用可。音楽は音質が低いモードで再生推奨
一番驚いたのはYouTubeとHuluが割と見れるという事でしょうか。これ節約モードで利用する分には実質動画見放題という事になりますね。
また文中には書いてませんが、EメールやSMSは何の問題もなく利用できますのでご安心を※重いファイルが添付されれば別ですが...。この他にUQモバイルでは公衆無線Wi-Fiが無料で使えるので、節約モードでこれだけ優秀なのに、駅やカフェでスポットWi-Fiが利用できるのですから、通信量は思いのほか抑えられると思いますよ。
関連 wi2 300 for UQmobileの使い方スマホでの設定方法
もし格安SIMへのMNPを検討中でしたらUQモバイルは他社より少ないデータプランでも間に合うかもしれませんね。それではまた。