意外とわかりにくい「UQモバイルで使えるiPhoneはどれ?」なのかをわかりやすく説明します。
ご存知のかたも多いと思いますが「どんなiPhoneでも使える」わけじゃなく、UQモバイルでiPhoneを使うには適合したiPhoneじゃなきゃだめです。
今からUQモバイルでiPhoneを使おうと思っている方はぜひご覧ください。
Contents
UQモバイルで利用できるiPhone一覧
◯...そのまま使える △...要SIMロック解除 ☓...使えない
SIM種類 | au | ドコモ | ソフトバンク | |
iPhone5s | nano | ◯ | ☓ | ☓ |
iPhone6/Plus | nano | ◯ | ☓ | ☓ |
iPhone6s/Plus | マルチ | △ | △ | △ |
iPhoneSE | マルチ | △ | △ | △ |
iPhone7/Plus | マルチ | △ | △ | △ |
iPhone8/Plus | マルチ | ◯ | △ | △ |
iPhoneX | マルチ | ◯ | △ | △ |
iPhoneXs/Plus | マルチ | ◯ | △ | △ |
iPhoneXR | マルチ | ◯ | △ | △ |
当たり前ですが、ドコモ、ソフトバンクのiPhoneに関してはSIMロック解除をしないとどのiPhoneでもUQモバイルで利用する事はできません。
各キャリアのSIMロック解除に関しては以下記事に詳しく書いています。
注意すべきはauのiPhoneをUQモバイルで利用する場合
同じKDDIグループだからSIMロック解除なしでauのiPhoneが利用できると思っている人も多いと思いますが、iPhone6s〜7シリーズまではauモデルでもSIMロック解除が必ず必要になります。
逆にiPhone8からは以前のようにauのiPhoneであればSIMロック解除なしで利用することができます。
ちょっとややこしいのですが、iPhone6s〜7(SE含む)をUQモバイルで利用する際は注意しましょう。
もしSIMロックなしでも使えると思って購入しまうと損をする事になります。
auの中古スマホは以前はSIMロック解除できたけど今はできないので注意
以前まではauの中古スマホは唯一「中古で買ってもSIMロック解除できるスマホ」だったのですが、今はもう中古スマホはSIMロック解除はできなくなりました。
関連 au中古スマホのSIMロック解除は本人以外は不可!条件や詳細など
購入者だけがSIMロックを解除できるので、オークションや中古ショップでauiPhoneを買う際は注意しましょう。
iPhone8以降はSIMロック解除なしでUQで使えるのでOKです。
SIMカードのサイズを間違えないようにしよう
UQモバイルで使えるiPhoneを手にしたところで、申込みの際に間違った種類のSIMカードを契約すると使えないので注意が必要です。
iPhoneは基本的にはすべてnanoSIMカードという規格なのですが、iPhone6s〜はマルチSIMというSIMカードを利用する事になっています。
この画像のように、任意のサイズで使えるように設計されたSIMカードがマルチSIMです。写真の一番小さいサイズがnanoサイズですね。iPhone6s以降はこのマルチSIMタイプを選ぶようにしてください。
SIMカードだけをUQモバイルで申し込むならキャッシュバックを貰おう
UQモバイルでSIMカードだけを申し込む場合、代理店を経由する事で1万円の現金キャッシュバックがもらえます。
しかも初期費用も無料なので、かなり美味しいキャンペーンです。
普通、機種も一緒じゃないとキャッシュバックがもらえたりはしないのですが...。
このキャッシュバックキャンペーンも期間限定ですので気になる方はこちらの記事を読んでみてください。