2016年に発売されたiPhone7ですが、UQモバイルでは一部使えない機能があり、せっかくのiPhone7の機能を十分に発揮出来ない状態となっています。
まずは現状UQモバイルで利用した場合、制限されるiPhone7の機能をまとめました。
追記
UQモバイルのiphoneでもテザリングが利用できるようになっています。もちろんiphone7もOKです。詳細は以下記事をどうぞ
Contents
UQモバイル✕iPhone7はテザリングが出来ない?
テザリングについてはこちらの記事で詳しく説明しています。
関連 テザリングって何?今さら聞けないテザリングの意味とメリット
まずUQモバイルでiPhone7を利用するにはSIMフリーモデル、もしくはau、ドコモ、ソフトバンクのiPhone7をSIMロック解除をしないとUQモバイルでは利用出来ません。
ちなみにiPhone6sやiphoneSEなどはUQモバイルは問題無くテザリングが利用出来ています。
iPhone7の場合はSIMフリー版もキャリアからSIMロック解除したiPhoneもテザリングが出来ないですね。
UQモバイルの場合、iPhoneにSIMカードを挿せばAPN設定は不要だったが...。
通常UQモバイルの場合iPhone6移行の場合はSIMカードを挿し込むだけでUQモバイルへのAPN設定は不要なのですが、iPhone7はプロファイルのインストールと設定が必要になってきます。
通常テザリング出来るiPhoneはプロファイルのインストールが不要なのでこの辺がUQモバイルモバイルのiPhone7が正式に対応していない事を伺わせますね。
いつからUQモバイルでiPhone7のテザリングが利用出来るようになるのか
現在は利用できるようになっています。
UQモバイルではiPhone7のキャリアメールオプションが利用出来ない
UQモバイルは格安SIMでも珍しいキャリアメールをオプション(200円/月)で利用することが出来るのですが、このUQモバイルのキャリアメールもiPhone7では利用する事が出来ません。
キャリアメールとフリーメール(Gmailなど)の違いについて説明は割愛しますが、キャリアメールだと相手のメールアドレスに送っても迷惑メールに分類されない、プッシュ通知でメールを知らせてくれる..などの利点があります。
「絶対キャリメールが無きゃダメっ!!」って人は少ないとは思いますが、iPhone7に関してはUQモバイルのキャリアメールが利用出来ないので注意が必要ですね。
関連 iphoneユーザー限定!UQモバイルのキャリアメール登録方法~MMSで利用するまでの手順
サポートセンターに聞いてみた
私自身iPhone7は次に購入するスマホ候補ですので、直接気になる事を聞いて見ました。質問のと返答の内容をまとめます。メールで質問したのですがフリーダイヤルに電話してくれとの事でした。以下やり取り
Q (2017.4/20現在)iPhone7でテザリングとキャリアメールは利用出来ないのか?
A iPhone7ではSIMフリー版、キャリア版問わずテザリングは利用出来ない。キャリアメールも利用出来ない。
Q いつまで利用出来ないのか?どこかのタイミングで利用出来るようになったりするのか?
A 今の所利用出来るようになる予定は無い。
Q iPhone7ではテザリングとキャリアメール以外制限される機能はあるのか?
A テザリングとキャリアメール以外は制限される機能は無く全て使える。
ざっくりですがこんな感じでした。気になるのは今のところ利用出来る予定は無い...との事ですが端末のハード面での問題でない限りは使えるようになるでしょう...というのが私の予想です。
SIMフリーiphone7を持っている人はUQのSIMカードを契約するだけ!キャッシュバックあり!!
現在SIMロック解除されたiphone7をお持ちの方は、SIMカードを契約するだけでUQモバイルにMNPが出来ます。
ただし、UQモバイルでiphone7を使えるSIMロック解除してあるかSIMフリー版に限りますが..。
また、UQモバイル代理店を経由してSIMカードだけを申し込むと現金キャッシュバックの対象となります!
関連 UQモバイルにMNPでキャッシュバックGET!SIMカードだけも可
UQモバイル版のiphone7はいつ発売になるのか?発売日を考察
ここまでは「他社で発売されたiphone7をUQモバイルで利用する」場合について書いてきました。ここからは「UQモバイル版のiphone7」の発売日を予想してみます。
去年はUQモバイル版のiphone6sが発売になりましたから、おそらく今年はiphone7の発売になるかと思います。
そして当たり前ですが、UQ版ではテザリングも使えるようになりますし、機能の制限は無くなるでしょう。
UQモバイル版iphone7の発売日は2018年11月と予想
昨年iphone6sがUQモバイルから発売されたのが2017年10月になります。
つまり例年の新型iphoneの発売後に発表しているわけですね。今年も同じ流れだとすると2018年の新型iphone(iphone9?11?)の発表後にUQ版iphone7が発売するんじゃないかと思っています。
そもそも2017年に2015年発売のiphone6sを発売してるわけですから、最新機種の2つ前のモデルをUQ版として販売しているようです。
2017年10月時点でも「今更iphone6sかよ..。」感はなんとなくあったと思います。
ですが、個人的にiphone7は今後も長く万能に使っていけるんじゃないかと思うんですよね。理由は以下の通りです。
- 防水防塵機に対応した初めてのiphone
- モバイルSuica、ApplePayのおサイフ機能を搭載
- iphone6sと比べてカメラ機能が大幅にアップしている
この3つは普段使いの私達でも明らかに「違い」を感じられるとても身近で分かりやすい機能です。
iphone7はこれまでのiphoneと大きく変化した節目のiphoneと言えます。今iphoneXを抑えてダントツの人気を誇るiphone8ともかなり近い操作感や機能がiphone7にはあります。
iphone7はかなり「今」のiphoneに近いです。
特におサイフ機能と防水防塵は個人的にはもうiphoneに必須の機能と言えます。今のiphone8で出来る事はほとんどiphone7でも出来ると思いますね。
iphone7は「これからこういう方向でiphoneを作っていく」というAppleからのメッセージのような、大きな転換期の機種じゃないかなと思うんです。
まだまだ有線イヤホンが主流なのにiphone7からイヤホンジャックを廃止したのもそういうメッセージかと勝手に考察してます。
もちろんUQからの発売となればテザリング機能は標準で利用出来ますし、大手キャリアとは違ってテザリングにお金は掛かりません。
先程も書きましたが他社製のiphone7(Apple含む)は今後もUQモバイルでテザリングは対応しないでしょう。
まとめ
- iPhone7はUQモバイルでは
テザリングとキャリアメールが使えない - 今後発売されるiphoneはテザリングは対応しないと予想(UQ版iphoneで対応させて差別化)
- UQモバイルでiPhone7の通話やネットSMSなどは普通に使える
- UQモバイル版のiphone7は2018年11月月発売と予想
個人的には2018年に発売されるであろうUQ版のiphone7まで待つのもアリかなと思いますね。
あとライバルのワイモバイルはSIMロック解除のiphoneにテザリング制限を付けていないので、持ち込みでiphone7を使ってもテザリングは使えます。
ただし一長一短なので気になる方はこちらの比較記事も読んでみて下さい!それではまた!