先日の某国ミサイル発射でJアラートで早朝に起こされた人も多いかと思いますが、Jアラートについて書いてみたいと思います。
Jアラートは大規模な自然災害やミサイル発射など今まさに国民に影響があるかも知れない情報を国から国民へ即座に知らせる為の機能です。
特に最近はミサイル発射のアラートばかりですが、台風や大雨などの自然災害の備えや避難判断に関して非常に有効な機能です。個人個人に配信される次世代の防災無線といった感じでしょうか。
元々は津波情報、ミサイル発射通知などがメインでしたが、近年は大雨などの気象庁特別警報も配信されています。
Contents
UQモバイルのJアラート対応状況は?
JアラートはUQモバイル...というよりも対応は機種ごとによって違います。Jアラートが届く機種もあれば、配信されない機種もあるわけですね。
今日現在(2017.9/16現在)Jアラートに対応しているUQモバイル販売の機種は以下の通り(UQサポート問い合わせ)
- HUAWEI:P10Lite
- HUAWEI:P9LitePremium
- HUAWEI:Nova
- Apple:iphoneSE
- Kyocera:DIGNO Phone
結構少ないですよね、HUAWEIが3機種対応しているのが意外でしたが、ASUSとかはかなり売れてますけど全然対応してなくて、国産はKYOCERA1機種だけ。FUJITSUとかSHARPのSIMフリー機種は対応していないようです。
関連 最近よく聞くHUAWEIってどんな会社?UQモバイルでの取り扱い機種は?
ちなみにデータ専用SIMでも機種が対応していればJアラートはしっかり受信してくれますよ!
Jアラートに対応していない機種でJアラートを受信する方法
対応していない機種の場合はYahoo!防災アプリをインストールする事でJアラートを受信する事が出来ます。
これでJアラートが対応していない機種でも速報を受け取る事ができますが、いくつかの注意点がありますのでご注意を。
- マナーモードにしているとアラートが聞こえない
- アプリをダウンロードして設定の「国民保護情報をON」にする
- アプリを削除すると通知もされない
SIMロック解除したiphoneでUQモバイルでJアラートが受信出来るのか....
SIMロック解除したiphoneでもJアラートはしっかり受信出来ます。私の場合はドコモのSIMロック解除したiphone6sですが、問題なく受信しました。ただし、Jアラートをちゃんと受信出来るような設定になっているかを一度チェックしておいた方が良いかと思います。
もちろんUQモバイルで販売しているiphoneSEも対応していますし、最近発売になったiphone8/Xも対応しています。
iphoneのJアラート受取設定
iphoneの「設定」から通知をタップします
一番したの「緊急速報」がONになっている事を確認しましょう。
まとめ
- JアラートはUQモバイルかどうかよりも機種が対応しいるかどうか
- UQモバイルが販売している機種は意外とJアラートに対応していない
- アプリを使う事でJアラートを受信出来る