「UQモバイルに興味あるけどネットでの申し込みは少し不安だな...」
そう思ってる方も沢山いるんじゃなでしょうか。
UQスポットというUQ専門ショップが全国各地にあり、ネットからの申し込みに不安を持つ人は申し込み窓口からの契約がおすすめです。
「UQモバイルなら家電量販店でも申し込みできるじゃん!」と思う方も居るかと思いますが、一部の大型家電量販店以外ではiphoneの在庫が無かったり端末購入アシストが利用できなかったりするんですよね。
実はネット申し込みに比べてデメリットも多い店頭申し込み。詳しくは店頭申し込みとネット申し込みの比較記事で書いています。
そこでUQスポットではどんな事ができるのか?メリットはあるのか?どこにあるのか?などを詳しくまとめました。
実際にUQスポットにも行ってきましたので、UQモバイルで店頭申し込みを考えてる方は参考までにどうぞ!
Contents
UQスポットとは
UQスポットとはUQモバイル、UQWiMAXなどの新規申し込み、MNP申し込み、プラン変更などを行えるUQブランドの専門ショップになります。
ドコモショップやauショップを想像してもらえればわかりやすいかと思います。
2016年9月に1号店を東京上野と大阪心斎橋にオープンしました。
オープンからそれほど日が経って居ない為、まだ店舗数は少ないですが、かなりのスピードでUQスポットを全国に拡充させています。
UQスポットには専用の窓口があり、気軽にスタッフの方へUQモバイルに関する相談ができます。
大手キャリア→UQモバイルへのMNPを即日で行えますし、不明な点を直接スタッフさんに質問できるので細かな疑問や不安も気軽に尋ねる事ができます。
記事冒頭にも書きましたが、まだまだネットの申し込みで格安SIMへMNPするには難しいイメージや抵抗がある人が多いようです。実際に私も一番最初の格安SIMへの申し込みは店頭申し込みでしたね。
「MNPって?」「何が必要なのか?」「今までの回線はどうなるのか?」そういった不安があった為です。
そうした時、ネットではなく窓口の申し込みで色々質問できるのは非常に安心出来ます。
UQスポットのメリット
UQスポットで申し込むメリットってどんな事があるのでしょうか? 以下の通りまとめてみました。
- スタッフさんに直接疑問や不安を質問できる
- MNPでも即日開通ですぐに利用できる
- 店頭申し込みでも端末購入アシストが利用できる※分割購入はネット申し込みもしくは一部店舗のみ
- iphoneSEの申し込みが行える※iphoneSE取り扱いはネット申し込みもしくは一部店舗のみ
- 端末の修理受付ができる
- 店舗内にauの窓口も併設されているのでMNP予約番号発行→UQへMNPがすぐできる
端末購入アシスト(分割購入)は通常の店頭申し込みで対応していない店舗がある
注意したいのは、通常店舗での申し込みは端末購入アシスト(分割購入)は一部店舗は対応していないと言う事。以下画像はUQモバイル公式サイトより。
端末購入アシスト+マンスリー割はUQモバイルを安くお得に利用する上で必須のプランですからMNP、新規加入の場合は必ず利用したいですね。
もちろんUQスポットでの申し込みは端末購入アシストが適応されますので安心です。
端末購入アシストについてはコチラの関連記事をどうぞ↓
関連 わかりにくいUQモバイルの端末購入アシストについて詳しく書いてみた
店頭申し込みはiphoneを取り扱ってない店舗が多い
もう一つの注意点はiphoneSE/6Sの取り扱いも一部店舗でしか対応していません。
UQモバイルにMNPする場合、iphoneSE目当てでMNPする人も多いでしょう。ですが店頭申し込みの場合は一部の店舗以外ではiphoneSEの取り扱いが無いのが現状です。
UQスポットはもちろんiphoneSEの取り扱いがありますので店頭で直接iphoneSEを申し込みできます。即日開通ですから、申し込み当日にiphoneを持ち帰る事が可能ですよ。
関連 UQモバイルがiphoneSEの取り扱いを開始!SIMロック解除も対応!
端末の修理受付ができる
通常UQモバイルにかかわらず格安SIMの場合、修理対応は郵送でのやり取りになる事がほとんどです。
ですがUQスポットでは故障した端末の修理を店頭で受付できます。
端末保証のオプションに加入していれば..ですが面倒な修理対応をやってくれるのはありがたいですよね。
大手キャリアの専門ショップでは当たり前ですが、格安SIMの会社では専門のショップ窓口は少ないので、修理対応などのアフターサービスは大手格安SIMでしか今のところ対応できていません。
UQモバイルの端末保証に関してより詳しく知りたい方はこちらをどうぞ↓
関連 入るべき?UQモバイルの端末保証のメリットと加入すべき基準
店舗内にauの窓口が併設してある
実はUQスポット内にはauの窓口もあるので、auを利用中でUQモバイルにMNPしたい人はUQスポットに行けばauのMNP予約番号も発行できます。
これは本当に手間が掛かりません。かなり便利かなと思います。
その他au電気やauの申し込みもできるそうですが、そういった場合は近くのauショップに直接行った方が良いかと思いますね。窓口も多いですし。
UQスポット内に併設されているauカウンタ―についてはMNP手続きができないとのご指摘をいただきました。後日確認を追記したいと思います。ご指摘ありがとうございました。
実際にUQスポット上野店に行って来た
先日UQスポット上野店に行ってきました。先ほど紹介した2016年9月にオープンしたUQモスポットの1号店です。東京出身じゃない私でも迷わずにたどり着く事が出来ました。
アクセスは比較的簡単で上駅から徒歩でおよそ5分程です
上野駅からUQスポットまで
写真はGooglemapを参照していますので目線は車からの目線ですが、歩道を歩くイメージでお願いします。
↑上野駅からは不忍口(アメ横最寄りの出口)を出ます。目の前の大通りを南へ歩きます。
↑南を向くとすぐ左にアメ横の入り口が見えます。アメ横には入らずそのまま大通りを進みます。
↑右手に京成上野駅が見えますのでそのまま南に進みます。
↑左手にパチンコ屋を過ぎるとヨドバシカメラがありますのでそこも通過します。
↑ライバルのワイモバイルの目の前を過ぎるとUQモバイルがすぐ隣にありますよ。
なお最寄駅は銀座線広小路駅になるかと思います。(上野駅からとあまり変わりませんが...。)銀座線利用の場合は上野広小路駅A5出口を出て北(上野駅側)に進むと右手にUQスポットがあります。
こちらの記事をブックマークしておくとUQスポット上野への案内に利用できます(特に難しい場所ではありませんが...。)
UQスポット上野店の店内はさほど広くない、土日は開店から若干混んでいる
UQスポット上野店の中は実際に取り扱いのあるスマホに触れる事ができるので、気になるスマホがあれば実機を操作する事ができます。
中にはauの受付カウンターとUQのカウンターがありますが、窓口の数は多くないので混雑が予想されます。実際に私が行った日は土曜日でしたがオープンの11:00と同時位に数名の人が入店してカウンターが10分ほどで埋まりました。
休日という事もあるでしょうが、平日でも時間帯によっては混在が予想されますので、ある程度は時間に余裕をもって出かけられると良いかと思います。
店内はさほど広くないのですが、壁一面に格安スマホが展示されていて親切なスタッフさんが丁寧に説明してくれます。
UQスポット上野店は上野の繁華街にあり裏にはアメ横、道路を挟んで不忍池や上野公園もありますから買い物や食事のついでに寄ってみるのも良いですね。
UQスポットは全国に拡充中
東京、大阪、福岡などの主要都市以外にもUQスポットはどんどん拡充していますね。1号店オープンから半年で50以上のUQスポットがオープンしました。
近所にUQスポットが無い人はネットや家電量販店での申し込みになるかと思いますが、近所にUQスポットがある人は一度覗いてみてはどうでしょうか?
参考 UQモバイル販売店舗一覧
まとめ
- UQスポットの店頭申し込みは窓口で疑問や不安を質問できる
- 端末購入アシスト(分割購入)が利用できる
- MNP、新規受付ともに即日開通
- iphoneSE/6Sの取り扱いがある
- 修理対応を店頭で行ってくれる
- auの窓口も併設してあるのでauからのMNPもスムーズに行える
ネット申し込みが不安な人はUQスポットでの申し込みをおすすめします。詳しい専門スタッフがいると安心感も違いますよね。
ただし、ネットからの申し込みは大幅なキャッシュバックを行っていたりしてネット申し込みならではのメリットもあったりします。気になる人はキャンペーン情報をチェックしておくと良いかもしれませんね。
関連 キャッシュバックや値引きを狙え!UQモバイルのキャンペーン情報まとめ
それではまた!